四方山話

旅行記を中心に書いています。

【キャンプ】夏の富士山麓キャンプ(1泊目) ふもとっぱら

 

 

※一部の写真は車内から撮影しましたが、停車時に撮影または助手席固定のカメラで撮影しています。

 

道のり

 

f:id:omh_gra:20211214192611j:plain

 

初日は東海道新幹線「こだま」で新富士駅まで行き、そこからレンタカーでした。

この時まだ富士山は見えず。

 

f:id:omh_gra:20211214192311j:plain
f:id:omh_gra:20211214192618j:plain

f:id:omh_gra:20211214192148j:plain

 

富士市のしずてつストアで食材の買い出しを済ませました。

その後、白糸の滝へ寄りつつ、聖地ふもとっぱらキャンプ場へ。

 

 

白糸の滝

 

新富士駅のある富士市は35℃以上の猛暑日でとても暑かったのですが、白糸の滝まで来ると標高があるおかげか、割と涼しかったです。

 

白糸の滝は富士山の伏流水が流れ出る場所です。富士山に関連して世界文化遺産として登録されています。

実は湧水や温泉など地面から湧いているものに惹かれるので、どうしても寄っておきたかったのです。

 

f:id:omh_gra:20211214193035j:plain

f:id:omh_gra:20211214193051j:plain

 

マイナスイオンたっぷり(体感)で納涼に最適でした。めがねがめっちゃ曇りました。

 

滝を正面から見て左手の階段を上がった先に、御鬢水(おびんすい)という湧き水の池があります。

戦国時代から江戸時代にかけ、富士山が「富士講」信仰の対象であった事を伝える場所です。

 

f:id:omh_gra:20211214193203j:plain
f:id:omh_gra:20211214193107j:plain

f:id:omh_gra:20211214193208j:plain

 

ちなみに、駐車場から滝の見学の間には「白糸の滝テラス」というおしゃれなカフェーや土産物店などがありましたよ。

 

f:id:omh_gra:20211217132915j:plain

f:id:omh_gra:20211217132924j:plain

 

滝の見学そのものは無料でした。

駐車場は富士宮市営駐車場で1回500円。他にも民営の駐車場も多数ありましたが、市営だとパンフレット(地図)をもらえましたし、料金が滝の整備に充てられるそうです。

 

f:id:omh_gra:20211217132907j:plain

 

あと、駐車場へ入る手前の交差点がラウンドアバウトで面白かったです(どうでもいい)。

 

fujinomiya.gr.jp

 

ふもとっぱら入場

 

ふもとっぱらへは昼過ぎに到着しました。

 

f:id:omh_gra:20211217134007j:plain


受付はドライブスルー方式で、その場でネット予約の確認と料金支払、検温、注意事項の説明といったひと通りを済ませました。

 

f:id:omh_gra:20211214231346j:plain

 

いやあ来ちゃいました。夢にまで見た(見てない)聖地です。

この砂利道を運転しながら、テントを張る場所を探します。

 

各サイトから見た富士山 | ふもとっぱら

 

真夏や年末年始には予約が満杯になり、一面がテントで埋め尽くされるみたいですね。

この日は比較的空いていましたが、良いポジションには先客がいらっしゃって、どこにテントを張るかで悩みました。

 

f:id:omh_gra:20211214200509j:plain
f:id:omh_gra:20211214195858j:plain

 

結局、ファミリー・グループキャンプのゾーンに飛び込む勇気はなく、サイトの最前列(Jサイト)に陣取りました。

 

f:id:omh_gra:20211214195907j:plain

 

とりあえず風と雨をしのぐべく、タープをさっさと張りました。

とても流動的な天候で、急に風が強くなったり小雨が降ったり、時に霧が立ち込めたりって感じでした。

 

f:id:omh_gra:20211214225754j:plain

 

タープを張るだけで小一時間。

疲れたので、お昼ご飯にしました。

 

f:id:omh_gra:20211214200105j:plain
f:id:omh_gra:20211214200109j:plain

 

しずてつストアのお寿司はかなり美味かったです。

 

場内散策

f:id:omh_gra:20211214201110j:plain

 

売店で薪とごみ袋とステッカーをゲット。

販売品についてはふもとっぱらHPで。

 

有難い事に、ごみについては自販機で専用の袋を買い、帰りに場内のごみステーションに出せば処分してくださります。缶・ビン・ペットボトルもOK、分別回収でした。

 

f:id:omh_gra:20211214200359j:plain

f:id:omh_gra:20211214200822j:plain
f:id:omh_gra:20211214200844j:plain

 

あとはゆるキャン△に出てきたスポットをひと通り見て、満たされました。

本当は左下写真の牛舎売店で色々買いたかったのですが、タイミングが悪く混んでいて断念。

また、場内に大浴場やシャワーもありますが、色々と考慮して控えました。

 

テント設営

 

陣地へ戻り、設営の続きです。

テントはフランス軍のF1テントです。シングルウォールテント(布が1枚のテント)ですから、タープの下に張ることで深夜~早朝の結露対策としました。

 

f:id:omh_gra:20211214202335j:plain

f:id:omh_gra:20211214202346j:plain

 

面倒くさかった事として、サイトの地中に石が多く埋まっていて、スチールペグがなかなか刺さりませんでした。タープはかろうじて設営できましたが、ペグを打ち込む点数の多いテントではきつかったです。鍛造ペグ(30㎝ぐらいのでかいの)でもどうなんだろうってぐらいでした。

そこでロープを石に結び、アンカー(重石)にして対処しました。

 

f:id:omh_gra:20211214203455j:plain

 

中はこんな感じ。1人なら余裕の広さです。

 

夜を迎える

 

f:id:omh_gra:20211214204416j:plain
f:id:omh_gra:20211214204428j:plain

 

薪が薪というより材木の端切れで、湿気ってもいて火起こしに難儀しましたが、偶然そこに青いファットウッドがあったので事なきを得ました。

 

f:id:omh_gra:20211214204823j:plain
f:id:omh_gra:20211214204834j:plain

f:id:omh_gra:20211214204936j:plain

 

御殿場高原ビールおいしかった。

 

f:id:omh_gra:20211214205233j:plain
f:id:omh_gra:20211214205246j:plain

f:id:omh_gra:20211214205329j:plain

 

晩御飯はお肉を焼いたりご飯を炊いたりなんかして、〆にカレー(無〇良品のパック)だったのですが、このカレーの味が微妙でちょっとげんなりしました。

 

f:id:omh_gra:20211214205617j:plain
f:id:omh_gra:20211214233913j:plain

f:id:omh_gra:20211214205606j:plain

 

おいしいお酒で流せばいいのです。

 

f:id:omh_gra:20211214205710j:plain

 

振り返ればそこら中で狼煙が上がっていて、人のいる安心感がありました。

 

朝、富士山が姿を現す

 

f:id:omh_gra:20211214234346j:plain

f:id:omh_gra:20211214234427j:plain

f:id:omh_gra:20211214235616j:plain

 

朝の気温は15~20℃でした。ぐっすり寝れたこともあって、景色を見てとても気持ち良かったです(語彙力)。

 

f:id:omh_gra:20211214234210j:plain

f:id:omh_gra:20211217140145j:plain

f:id:omh_gra:20211214205920j:plain

 

朝ご飯を食べ、テントでごろ寝しながら富士山を眺めました。

 

f:id:omh_gra:20211214235719j:plain
f:id:omh_gra:20211214235729j:plain

 

撤収作業をしていたら、富士山はもう見えなくなりました。

朝の一瞬だけ姿を見せてくれたようでした。

 

*****

 

名残惜しさを感じながらも、ふもとっぱらを後に。

次の目的地は本栖湖・浩庵キャンプ場です。

 

(2泊目へつづく)